大阪の外壁塗装専門「はなごう」 HOME >雨漏り二次被害について
雨漏りしている家庭へ
雨漏りしているという家庭はございますか。「ただの雨漏りだから」と放置してしまっていませんか。
もしかしたらあなたの家には、雨漏りによる二次被害が起こっているかもしれません。
考えられる二次被害は、以下の通りです。
雨漏りで考えられる二次被害とは
・壁や天井にシミ
多く挙げられるのが壁や天井のシミです。見つかった場合は、すでに雨漏りが始まってから数年経っていることが予測出来ます。ただ見栄えが悪いだけではありません。表面的な部分だけでなく、内部や建材そのものへのダメージもあるかもしれません。
・カビの繁殖
水周りで、見た目はおかしくないのに異常なカビ臭さを感じることはありませんか。
それは雨漏りによる壁内部へのカビの繁殖が原因かも知れません。実際に壁紙をはがしてみると、大量にカビが発生していたというケースもよくあります。放っておくことで、喘息などの呼吸器系疾患を起こしてしまうなど健康被害を起こしかねません。
・シロアリの繁殖
カビの他に、シロアリの繁殖も考えられます。雨漏りにより腐食した柱に繁殖することで、決定的なダメージを与えるかもしれないのです。
いざ外壁をはがしてみると、「柱がない」というケースもあります。そうなると、地震が起きたときに家が倒壊してしまう可能性もあります。
このようにシロアリ被害はとても恐ろしいものなので、細心の注意を払うようにしましょう。
・漏電
オール電化は口コミでも大変評判となっており、導入する家庭も増加傾向にありますが、そのなかで特に心配とされるのが、雨漏りの二次被害である漏電です。
水は電気を通しやすいので、家電製品やコードが雨漏りにより濡れてしまうことで漏電を起こしてしまうのです。感電したり、最悪の場合火災に発展したりという可能性もありますので注意が必要です。
雨漏りを何とかしたい方は、東大阪市にて屋根塗装、防水工事を承っている当社へご連絡ください。
見積もりは無料となっていますので、まずはお気軽にお電話ください。