施工事例 東大阪市 M様邸 外壁塗装・シーリング・屋根カバー工法・ウレタン防水 カテゴリー 外壁塗装屋根カバー・葺き替え防水工事シーリング工事 施工前 担当者のコメント 今回は2階建て、外壁サイディングの建物の外壁塗装工事です! そして屋根にはガルバリウム材を既存瓦に被せるカバー工法を行います。 まずは、外壁のシーリング材をすべて交換していきます。 サイディング壁の防水性はこのシーリングが要ですので、しっかり丁寧に防水材を打ち替えます。 防水材にはオート化学工業の「オートンイクシード」を使用。 非常に高い耐久性を持つ防水材で、弊社ではサイディング塗装の際によく使用しています! シーリング作業が完了すると、高圧洗浄を行います。 そして下地が整った上で塗装工程に入っていきます。 外壁の塗装仕様は遮熱低汚染性シリコン塗装仕上げです。 塗装色に関しては、お施主様と何度も細かい打ち合わせを重ねたこだわりの配色! ライトグレーとネイビーのコントラストが非常に良い印象ですね。 塗装が完了すると屋根の工事に移ります。 既存のスレート材(カラーベスト)の劣化・損傷が目立っていた為、屋根の塗装は不適切と判断してカバー工法を行います。 スレート屋根の劣化が進行していると、人が歩くだけでも屋根材がバキバキと割れてしまうことがあり注意が必要です。 このような場合、弊社では今回のカバー工法をお勧めしております。 (この工法は既存の屋根材が劣化したり、割れていても問題ありません) 実際、屋根の作業をしていると弱っている屋根材が何箇所も割れてしまったので、今回の工法を採用して大正解でした! 作業工程は、まず防水シートを張ってから仕上げ材を葺く。いたって単純ですが高い耐久性と防水性を備え、断熱効果も期待できます。 はなごうお勧めのカバー工法で屋根もバッチリ仕上げさせていただきました。! 最後に一部ウレタン防水工事を行って、すべての作業が終了しました。 そしてお施主様に各部のチェックをしていだき、工事完了です。 イメージ通りの仕上がりに大変満足いただきました! M様、はなごうを選んでいただき本当にありがとうございました! 前の施工事例 次の施工事例 一覧に戻る
担当者のコメント
今回は2階建て、外壁サイディングの建物の外壁塗装工事です!
そして屋根にはガルバリウム材を既存瓦に被せるカバー工法を行います。
まずは、外壁のシーリング材をすべて交換していきます。
サイディング壁の防水性はこのシーリングが要ですので、しっかり丁寧に防水材を打ち替えます。
防水材にはオート化学工業の「オートンイクシード」を使用。
非常に高い耐久性を持つ防水材で、弊社ではサイディング塗装の際によく使用しています!
シーリング作業が完了すると、高圧洗浄を行います。
そして下地が整った上で塗装工程に入っていきます。
外壁の塗装仕様は遮熱低汚染性シリコン塗装仕上げです。
塗装色に関しては、お施主様と何度も細かい打ち合わせを重ねたこだわりの配色!
ライトグレーとネイビーのコントラストが非常に良い印象ですね。
塗装が完了すると屋根の工事に移ります。
既存のスレート材(カラーベスト)の劣化・損傷が目立っていた為、屋根の塗装は不適切と判断してカバー工法を行います。
スレート屋根の劣化が進行していると、人が歩くだけでも屋根材がバキバキと割れてしまうことがあり注意が必要です。
このような場合、弊社では今回のカバー工法をお勧めしております。
(この工法は既存の屋根材が劣化したり、割れていても問題ありません)
実際、屋根の作業をしていると弱っている屋根材が何箇所も割れてしまったので、今回の工法を採用して大正解でした!
作業工程は、まず防水シートを張ってから仕上げ材を葺く。いたって単純ですが高い耐久性と防水性を備え、断熱効果も期待できます。
はなごうお勧めのカバー工法で屋根もバッチリ仕上げさせていただきました。!
最後に一部ウレタン防水工事を行って、すべての作業が終了しました。
そしてお施主様に各部のチェックをしていだき、工事完了です。
イメージ通りの仕上がりに大変満足いただきました!
M様、はなごうを選んでいただき本当にありがとうございました!